

3回目のワクチン接種
5月いっぱいで近所の新型コロナワクチン接種会場が終了するという通知を受け、3回目を接種しました。 モデルナ製のワクチンでした。 翌朝目が覚めると、注射...

オンラインRun&Walkイベントで月100キロ歩いて気づいたこと
オンラインのランニングイベントに参加しました。 1ヶ月のイベント期間中に走った(歩いた)距離に応じて景品がもらえるという内容です。 開始から25日後、...

景品めざして月100キロ歩き始めました
2月1日から28日まで、ウォーキングでも参加できるオンラインのランニングイベントに参加しています。 歩いた距離に応じて景品がもらえるそうです。 景品を...

ニュース速報「自分、最高体重を更新」
デパートに春物ワンピが並びはじめました。 たっぷりとした生地を風にふわ〜っとひら〜っとはためかせて軽やかにスキップしたい! しかし、身体が重い! 脂肪...

盛岡「福田パン」しっとりふかふかコッペパン
ガイドブックで見つけた「福田パン」。 なんでも盛岡を代表するパン屋さんで、コッペパンが人気なんだそうな。 そういえば都内でも、コッペパンサンドの店を見...

盛岡「光原社」センスの良い民芸品と木漏れ日の中庭
旅行前の情報収集、あなたはどのようにしていますか? 私は本で興味を惹かれたスポットを見つけ、ウェブサイトやSNSで深堀りしていくパターンが多いです。 ...

盛岡「岩手銀行赤レンガ館」で明治時代にタイムトリップ
2021年の夏休みに盛岡に行ってきました。 滞在中の公共バスを足代わりに、盛岡駅から中央通り周辺エリアをメインに巡りました。 盛岡は江戸時代に南部藩の...

盛岡から日帰り旅行「小岩井農場」に行ってきました
せっかく盛岡に行くのなら、ひと足のばして壮大な自然を体感したい! ということで、2021年の夏休みに小岩井農場に行ってきました。 空は広いし緑は鮮やか...

盛岡「南昌荘」3月のライオンロケ地は不思議な懐かしさ
灼熱の東京でひと夏ずっと過ごすのは耐えられない!東北の涼しい風を浴びたい! おやおや、『みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展』が盛岡市民文化ホールで...

天然酵母パン作り歴2週間の初心者が無水鍋と補助五徳でハード系パン”ブール”を焼い...
天然酵母を使い無水鍋でパンを焼き初めて2週間目、ブールを焼いてみました。

焼き時間と火加減を3日間変えてみたら 無水鍋とガス台と五徳で天然酵母のミニバゲット作り
このご時世、自宅でパンを焼く人が増えたそうな。 (東洋経済ONLINE 4/26の記事 コロナ禍「パンを作る人」が激増している背景) みんな同じこと思...

無水鍋のパン焼き必需品、過熱防止センサー対応補助五徳「焼き台」
パンを焼くときは、下側の温度を高くしたほうがよく膨らむのだとか。 家庭用オーブンは熱源が庫内の上部にあるため、パンの上の部分だけ焼き色がついて側面や底...