• ホーム
  • PHOTO LESSON
  • KOLME
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter

michimag

  • PHOTO
  • TRAVEL
  • COOKING
  • CRAFTS
  • STYLE
  • DIARY

台北の旅 ~1時間で売り切れる幻の豆乳パンと豆漿で朝ごはん「秦小姐豆漿店」

30 1月

 日本で豆乳というと、牛乳の代わりに飲むもの、豆腐や油揚げ、湯葉なんかのイメージですよね。
台湾も中国も大体は日本と同じです。
しかし、先日ご紹介した豆花や今回ご紹介する鹹豆漿(シェントウジャン)はご当地ならでは。

鹹豆漿はあつあつの豆乳に干しエビやネギ、ザーサイなどを加えたスープです。
豆乳鍋のスープに近いかもしれません。
このスープと揚げパンが台湾の定番朝ごはんです。

はじめて上海で出会ったときは温かくてしょっぱい豆乳のイメージが湧きませんでしたが、実際に食べてみると美味しい!
豆醤(豆乳)には、砂糖を加えた甘い豆乳(甜豆漿・ティエントウジャン)としょっぱい豆乳(鹹豆漿・シェントウジャン)の2種類がありますが、鹹豆漿が好みでした。

台北にも鹹豆漿があるとのことで、念願の再会を果たしてきましたよ〜。
舞台は「秦小姐豆漿店」(チンシャオジェドゥジャン)です。
豆乳で作るパンも大人気なお店だそうです。

台北アリーナ近くの店

MRT松山新店線の台北小巨蛋站(台北アリーナ駅)から歩いて10分ほど、朝市が広がる横丁の一角にあります。
朝にもかかわらず、人が途切れません。
パン類、豆醤(豆乳)がメインの朝ごはんスポットです。

厨房の臨場感あふれる店内。

おひさしぶりの鹹豆漿

豆乳に酢が入っており、おぼろ豆腐のようにところどころ固まっています。
揚げパンが麩のようなアクセント。

オレンジ香る豆乳パン

左が「豆漿餅(ドゥジャンピン)=豆乳パン」です。自家製酵母を使っているので、妙なイースト臭さがありません。
ちぎるとオレンジの香りがほんわか広がります。

豆漿餅の焼き上がりはだいたい6時半~7時の間。
8時半には売り切れることが多いそうです。

右はキャベツの卵とじを小麦粉の生地で巻いたクレープ。
甜麺醤のようなつけダレが病みつきになります。

まとめ

眠りから覚めたばかりのお腹には温かいものが欲しくなるもの。
熱々の豆醤と焼きたてのパンの生地でふーふーふわふわな朝食は、電車に乗ってわざわざ足を運ぶ価値ありです。

食後は朝市さんぽをどうぞ♪

秦小姐豆漿店

台北の旅はこちらもどうぞ

 michimag  26 shares
台北の旅 〜台北駅から徒歩7分、ビルの隙間の味な市場「城中市場」
https://michimag.net/chengzhong-market/
台湾は台北に行って来ました。宿泊した台北駅近くのホテル周辺をぶらついていたら、人々が吸い込まれる路地を発見。その先にあったのは、台北の玄関口とは思えないほどローカルな市場「城中市場」(チョンジョンシーチャン)でした。hirokiさん、台北で合流したれぉ...

 michimag  5 shares
台北の旅 〜 ご近所さん集結の穴場夜市「楽華夜市」
https://michimag.net/lehhuan-night-market/
ガイドブックに乗っている夜市といえば、士林夜市や饒河街夜市が有名ですね。お店の人も観光客に慣れているので日本語が通じたり、何かと便利ではあるのですが、せっかく台湾に来ているのだから地元らしい夜市に行ってみたい!台北市のおとなりの新北市にある、楽華...

 michimag  4 shares
台北の旅 〜イケメン兄弟が作る正統派豆花「手工 同家豆花」
https://michimag.net/tung-chia-tofu-pudding/
今回の旅行で食べたいものの一つに豆花がありました。日本でいつも食べている豆腐よりも、杏仁豆腐に近い味と喉ごしが病みつきになります。デザートといえばアイスやかき氷などの冷たいものが多い中で、温かくしても美味というのも豆花の好きな点です。楽華夜市のす...

 michimag  2 shares
台北の旅 ~自分好みの豆花トッピングを見つける「豆花荘」
https://michimag.net/beansvillage/
毎日食べても飽きない豆花。滞在二日目に訪れた「豆花荘」(トウファチュアン)です。寧夏夜市の近くにある人気店MRT雙連駅から歩いて10分ほど。寧夏夜市とは交差点を挟んだご近所。ちびっ子から若者、おじいちゃん、おばあちゃんまで途切れることなくやってくる人気...

Tweet
Share8
Pin
Shares 8

Filed Under: TRAVEL

この記事を書いた人

Michiko
フォトグラファーのかたわら、お花と写真のアトリエ&ショップ「KOLME」を京王井の頭線・東松原で営んでいます。michimagでは、お出かけや作ったものなどについて綴っていますプロフィール・フォトレッスン・KOLME website

こちらも読みたい

台北の旅 ~自分好みの豆花トッピングを見つける「豆花荘」

台北の旅 ~自分好みの豆花トッピングを見つける「豆花荘」

毎日食べても飽きない豆花。 滞在二日目に訪れた「豆花荘」(トウファチュアン)です。 寧夏夜市の近くにある人気店 … Read More about 台北の旅 ~自分好みの豆花トッピングを見つける「豆花荘」

台北の旅 〜イケメン兄弟が作る正統派豆花「手工 同家豆花」

台北の旅 〜イケメン兄弟が作る正統派豆花「手工 同家豆花」

今回の旅行で食べたいものの一つに豆花がありました。 日本でいつも食べている豆腐よりも、杏仁豆腐に近い味と喉ごし … Read More about 台北の旅 〜イケメン兄弟が作る正統派豆花「手工 同家豆花」

« 台北の旅 ~自分好みの豆花トッピングを見つける「豆花荘」

Michiko
フォトグラファーのかたわら、お花と写真のアトリエ&ショップ「KOLME」を京王井の頭線・東松原で営んでいます。 michimagでは、お出かけや作ったものなどについて綴っています。プロフィール・フォトレッスン・KOLME website

Let’s connect

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter

Search

Browse by Category

Latest from Instagram

Follow on Instagram
  • PHOTO
  • TRAVEL
  • COOKING
  • CRAFTS
  • STYLE
  • DIARY

Copyright © 2018 · michimag.net · ALL RIGHTS RESERVED.